受付 8:30-12:00/14:00-17:30
土曜 8:30-11:30/14:00-17:00
[休診:水・日・祝日] Tel.0466-50-0811
黄斑変性とは、モノを見るときに重要なはたらきをする黄斑という組織が、加齢とともに
ダメージを受けて変化し、視力の低下を引き起こす病気のことです。
私たちはモノを見るときに、目の中に入ってきた光を網膜という組織で刺激として受け取り
その信号を脳に送るために視神経に伝達します。 その網膜の中心部分が黄斑です
どのようにして黄斑がダメージを受けるのでしょうか。
加齢黄斑変性には「萎縮型」、「滲出型(しんしゅつがた)」の2種類があり、それぞれ原因が違います。
「萎縮型」は、黄斑の組織が加齢とともに萎縮する現象です。症状はゆっくりと進行し、急激に視力が低下することはありません。
「滲出型」では、網膜のすぐ下に新しい血管(新生血管)ができて、この血管が黄斑にダメージを与えます。新生血管は正常の網膜にはない血管で非常にもろく、成分が漏れ出て溜まる、あるいは出血を起こしやすいという特徴があります。この血管から出た液体が黄斑の組織にダメージを与えて、視覚障害を引き起こすのです。
有効な治療法がありません。ただし、「滲出型」に移行して急激に視力が低下することがあるので、定期的な検診が必要です。
抗VEGF療法という新生血管を沈静化させる薬を硝子体内に注射する方法が一般的です。その他にも、光に反応する薬剤を体内に注射し、それが新生血管に到達したときに弱いレーザーを照射して新生血管を破壊する「光線力学的療法」、新生血管をレーザーで焼く「光凝固法」などの新生血管を破壊することで黄斑へのダメージを食い止める外科的治療もあります。 新生血管の大きさや場所によっては、早期に発見できれば治療後の見えない部分を最小限に抑えることができ、視界にほとんど影響がなくてすみます。日頃から、片目ずつモノがゆがんで見えないかチェックして、早期の発見に努めましょう。
はたの眼科は藤沢駅ビル、ルミネ藤沢店の7Fにあるので通勤や通学の途中に便利です。
雨の日でも濡れる事なくスムーズにご来院できます。
平 日 8:30~12:00 / 14:00~17:30
土 8:30~11:30 / 14:00~17:00
(診察9:00~、14:30~)
水曜 / 日曜 / 祝日(振替休日含む)
ダウンロードして印刷したものに、事前に記入して持参頂けると、 待ち時間が短縮する可能性が高くなります。
※前回の来院から6ヶ月を経過されている方は、 再初診用問診票をお願いします。(予約の方は不要です。)
8:30~12:00(※) 診察9:00~ |
14:00~17:30(※) 診察14:30~ |
||
月 | 一般外来 | 角膜専門外来 | 一般外来 |
火 | 一般外来 | 角膜専門外来 ドライアイ 専門外来 |
一般外来 |
水 | 休診 | ||
木 | 一般外来 | 角膜専門外来 | 一般外来 |
金 | 一般外来 |
糖尿病網膜症 眼底疾患専門外来 |
ドライアイ 専門外来(隔週) 一般外来 |
土 | 一般外来 | 角膜専門外来 (隔週) |
一般外来 |
日 | 休診 | 休診 | |
祝 | 休診 | ||
※土曜日 診療受付時間:8:30~11:30 14:00~17:00 |