受付 8:30-12:00/14:00-17:30
土曜 8:30-11:30/14:00-17:00
[休診:水・日・祝日] Tel.0466-50-0811
糖尿病網膜症、自覚症状がないまま進行して、最悪の場合、失明にいたる病気です。
糖尿病と診断された人は、眼科も受診しましょう。
糖尿病の合併症のひとつに、糖尿病網膜症があります。糖尿病が原因で目の中の網膜という組織が障害を受け、視力が低下する病気です。網膜とは、目の中に入ってきた光を刺激として受け取り、脳への視神経に伝達する組織で、カメラでいうとフィルムのはたらきをしています。
糖尿病網膜症は、糖尿病の三大合併症と言われてます(他には、糖尿病腎症、糖尿病神経症)。糖尿病網膜症は定期的な検診と早期の治療を行えば病気の進行を抑えることができますが、実際には日本の失明原因の代表的な病気です。 糖尿病網膜症の症状は、病気の進行とともに変化します。
糖尿病にかかると、血液中の糖分を細胞がうまく吸収できなくなります。血液中の糖分が多い状態が続くと、糖が血管に障害を与えるようになり、目の網膜にある血管は細いので特に障害を受けやすくなります。
そして、血管がつまったり、出血したりするようになります。
もともとある血管が障害を受けて機能しなくなってくると、栄養分などを届けられなくなるため、新しい血管(新生血管)が作られるのですが、作られた血管はとてももろく、出血や成分の漏れをたびたび起こします。この状態が、視界がかすむ、視力の低下などの症状の原因になります。
糖尿病網膜症は、完全に治すことのできない病気なのです。治療としては、症状の悪化を防ぐために行われます。
糖尿病網膜症の治療方法としては、以下の方法があります。
糖尿病網膜症は、自覚症状が出てからでは治療の範囲が限られてしまいます。
糖尿病の診断を受けた人は、自覚症状がなくても、眼科を受診して目の健康状態を
定期的に調べる必要があります。
はたの眼科は藤沢駅ビル、ルミネ藤沢店の7Fにあるので通勤や通学の途中に便利です。
雨の日でも濡れる事なくスムーズにご来院できます。
平 日 8:30~12:00 / 14:00~17:30
土 8:30~11:30 / 14:00~17:00
 (診察9:00~、14:30~)
水曜 / 日曜 / 祝日(振替休日含む)
ダウンロードして印刷したものに、事前に記入して持参頂けると、 待ち時間が短縮する可能性が高くなります。
※前回の来院から6ヶ月を経過されている方は、 再初診用問診票をお願いします。(予約の方は不要です。)
8:30~12:00(※) 診察9:00~ |
14:00~17:30(※) 診察14:30~ |
||
月 | 一般外来 | 角膜専門外来 | 一般外来 |
火 | 一般外来 | 角膜専門外来 ドライアイ 専門外来 |
一般外来 |
水 | 休診 | ||
木 | 一般外来 | 角膜専門外来 | 一般外来 |
金 | 一般外来 |
糖尿病網膜症 眼底疾患専門外来 |
ドライアイ 専門外来(隔週) 一般外来 |
土 | 一般外来 | 角膜専門外来 (隔週) |
一般外来 |
日 | 休診 | 休診 | |
祝 | 休診 | ||
※土曜日 診療受付時間:8:30~11:30 14:00~17:00 |